top of page

彫金

ちょうきん

金属に彫りや打ちだし、宝石を留めるなどの装飾を施すことを彫金と呼び、装飾品や美術工芸品などに加飾する。

 

技法は飛鳥時代にシルクロードを伝わって仏教と共に入り、現代でもその技法は変わらない。

田村 尚子

たむら なおこ

 

彫り・各種象眼は故・北光生に師事し、打ち出しは桂盛仁(重要無形文化財保持者)に師事した。

 

社団法人日本伝統工芸会正会員。

室町時代に生まれた技法、木目金でご結婚指輪の制作の他、粟穂造りやうっとり技法など、現代では失われてしまった技法の再現に努めている。

bottom of page