top of page

裁鋏

たちばさみ

当初、裁鋏(ラシャ切鋏)は明治の文明開化で洋服とともに輸入されたが、その後日本の職人によって作り上げられたものである。

 

特に刃の部分の裏側に鋼をはりあわせる技法は、刀鍛冶の伝統的技法が生かされている。

石塚 昭一郎

いしづか しょういちろう

昭和9年生まれ。

 

裁鋏の始祖・吉田弥十郎(銘:弥吉)の直弟子・石塚長太郎の孫で、三代目である。銘は長太郎(ちょうたろう)。

 

荒川区登録無形文化財保持者(昭和60年度)

荒川区指定無形文化財保持者(平成12年度)

 

(南千住五丁目3番12号)

「技のココロ」(石塚さん紹介サイト)

 

http://techon.nikkeibp.co.jp/column/wazanokokoro/index.html?noanim=true
 

 

bottom of page